WEBマーケティングを想定したホームページ構築で
中小企業様のWEBブランディングを実現します。

スマホやタブレットが普及した現在では、ただホームページを作るだけでは公開してもWEBという広大な海の底に簡単に沈んでしまいます。ホームページを生かすため、インターネットを活用したWEBマーケティングに取り組む企業が増えてきました。
ただし、何から手をつけていいものかわからなかったり、始めたものの「うまくいかない」と感じている企業も多く、取り組み自体を諦めてしまったというケースも珍しくありません。
OA推進センターではお客様のデジタルマーケティングを成功に導くホームページ作りをお手伝いします。
そのためにもお客様に『トリプルメディア』をしっかりと理解していただき、ホームページの構築、運用に生かしていきます。
トリプルメディアとは
オウンドメディア |
自社ホームページやブログのことです。情報を発信するだけでなく、販売や会員登録といったコンバージョンを得るためにも使用されます。 |
アーンドメディア |
信頼や評判を得るために活用するメディアのことです。多くの人が集まる場所であるFacebookやInstagram、TwitterといったSNSが代表的な存在です。 |
ペイドメディア |
WEB広告のことです。リスティング広告やSNS広告がこれにあたります。アーンドメディアやオウンドメディアに人を集めるために使用されます。 |

OA推進センターがご提供するコンテンツ

1.WEBマーケティングを想定したサイト構築
− ニーズにマッチしたオウンドメディアの作り方 −
検索エンジンの評価基準やSEOの考え方変化している今、WEBにおける集客やエンゲージメント向上に期待されるのが「オウンドメディア」です。 ただホームページを作成するというだけではオウンドメディアとしては不十分です。ユーザーの導線からしっかりと考えられたホームページの構築が重要です。
1.コンテンツマーケティングに沿ったサイト構築
ブログ機能を活用し、ニーズに合わせた情報発信をすることで潜在層に対して自社の存在を認知していただき、段階的に購買へと後押ししていきます。
※コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとって価値あるコンテンツの制作・発信をとおして見込み顧客のニーズを育成、購買を経て、最終的にはファンとして定着させることをめざす一連のマーケティング手法です。
2.モバイルデバイスによるネット利用状況に合わせたレスポンシブなサイト構築
能動的に情報収集するユーザーのスマホ・タブレットなど、モバイルデバイスが増えた今、よりユーザーの使いやすさを考慮したサイト構築でニーズに応えます。
3.Googleの検索アルゴリズムの進化に合わせたSEO対策

4.ホームページを改善していくための効果測定ツールの導入

2.SNSとの連動
− アーンドメディアとの連携した情報の発信 −
検索エンジンの評価基準やSEOの考え方変化している今、WEBにおける集客やエンゲージメント向上に期待されるのが「オウンドメディア」です。 ただホームページを作成するというだけではオウンドメディアとしては不十分です。ユーザーの導線からしっかりと考えられたホームページの構築が重要です。
ホームページで投稿した記事をFacebook連動させる

ホームページ/ブログの記事を活用したSNSのフォロワーの獲得
※SNS広告サポートには別途、広告費用などが発生します。

各SNSの特徴
特徴
|
実名登録制で、リアルの友人・知人と繋がっているユーザーが多い。タイムラインは「エッジランク」というアルゴリズムで制御され、時系列ではなくそのユーザーの興味のありそうな投稿が優先的に表示される。 |
|
タイムラインは基本的に時系列で表示される。リアルタイム性が高く、リツイート機能で簡単に情報をシェアできるため、拡散性が高い。自分の興味がある事柄の最新情報を受け取りために使うユーザーも多い。 |
|
写真を投稿するためのSNSで、投稿にサイトのリンクを貼ることができない。ハッシュタグを用いることで、知らないユーザーとも繋がることができる。 |
月間アクティブユーザー
|
|
|
|
国内ユーザー数 |
2,600万人 |
4,500万人 |
3,300万人 |
アクティブ率 |
56.1% |
70.2% |
84.7% |
※2020年5月現在
3.共感型リクルーティングWEB
− 採用力を身につけるサイト構築 −
WEBを活用して自社の採用力を高める
有効求人倍率が向上し続け
売り手市場と呼ばれる現在
環境・条件に左右されない「採用力」を身につける
求職者への
発信する明確な情報
ターゲット選定ツールを活用したページ構築
自社の良さを発見して
愛着を醸成し定着率を向上
募集内容によくある誤解を改善した自社の紹介文章の作成
共感を生むストーリーの
定期発信
より求職者への共感を得るためのスタッフの自己開示する
4.運用に合わせたWEBコンサルタント
− お客様のWEBマーケティングをトータルサポート −
Googleツールの導入サポート
Googleアナリティクス
Googleが提供するアクセス解析ツールです。サイトへのアクセス数をリアルタイムに把握したり、アクセスデータを期間ごとやデバイスごとで比較もできるため、課題を抽出してサイト運営に活かすことができます。

Googleサーチコンソール
Google検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視、管理できるサービスです。登録することで、サイトがGoogleにどのように認識されるかを確認し、検索結果でのサイトのパフォーマンスを最適化できるようになります。

Googleアドワース
Googleが提供する広告管理・運用サービスです。Google検索の結果画面や、Googleが保有する広告ネットワークへのリスティング広告等の出稿が可能です。

Googleマイビジネス
Googleマイビジネスにビジネス情報を登録すると、Google検索結果・Googleマップなど、Googleのサイト上に情報を表示でき、最新情報を更新・管理できます。

Googleインドアビュー(別途費用)
WEB上で建物内・室内を360°パノラマで見渡すことができるサービスで、実際に店舗を訪れたかの様に、お店の中を自由に見て回る事ができます。撮影ポイントを連続して移動することにより、あたかもその場にいて室内を歩いているかのような臨場感を体験できます。

分析レポートによるコンサルサポート

WEB コンサルサポートの組み合わせ参考例
新規でホームページを製作したい企業様には
ゼロからホームページ開設を考えている企業様には、ホームページ製作からWEB運用面までWEBコンサルProプランでしっかりサポートいたします。 ご要望に合わせてロゴデザインも作成します。
既存のホームページをリニューアルしたい企業様には
現在運用しているホームページのリニューアルを検討している企業様には、リニューアル内容やサイトの目的に合わせたホームページ構築のご提案やWEB運用のサポートをいたします。
自社商材の認知度をWEBで高めたい企業様には
既にホームページを運営しており、自社商材の認知度をWEBで高めたい企業様には、WEBマーケティングの運用サポート・導入をご提案いたします。
5.ECサイト導入サポート
− BASEを使用したECサイトの開設 −
BASEとは
初期費用・月額費用が0円のネットショップ作成サービスです。amazonや楽天といったモール型のネットショップサービスに比べ低コストで始めることができるので、初めてネットショップを検討している企業にもおすすめです。

初期費用・月額費用は0円!
費用が発生するのは商品売り上げ時の決済手数料・サービス利用料のみなので、低コストで運用可能です。
テストマーケティングや、期間限定ショップにもご利用いただけます。
運用は簡単!全面サポート
BASEはものづくりを行う個人の方に向けたサービスのため、管理画面の操作やショップ運用が誰でも簡単に行えます!難しいところはご質問ください。OA推進センターがBASEと連携しサポートいたします。
決済の導入はBASEにおまかせ!
クレジットカード・銀行振込・コンビニ・後払い・キャリア決済の5つの決済に対応。面倒な手続きなしですぐにご利用いただけます!
たくさんの便利機能も無料で簡単に導入できます。
販売商品の展開方法は多数!
ファッションやフード、雑貨はもちろんのこと、データ商品にも対応しているので画像・音源・Officeデータなども販売でき、展開方法は様々。BASEを使ってワークショップの申込受付を行なっている事例も!
ご利用内容について
BASE導入サポートプラン
BASEページの導入サポートを行うにあたり、下記のサポートプランをご選択いただきます。

決済手数料・サービス利用料
商品が売れた時のみ、1決済あたりの決済手数料・サービス利用料が発生します。
※決済手数料・サービス利用料の支払先は運営元のBASE(株)になります。

OA推進センターはBASEのオフィシャルパートナーです。
BASE公式ホームページはこちら